お電話でのお問い合わせ
お見積もりは無料!お気軽にご相談ください

東京都江戸川区 I様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例

きっかけは色あせです。近隣でも塗装している方も増え、そろそろうちもお願いしようかという事で、知り合いの紹介で協伸さんを知りました。(I様より)
トップ画像
事例

 施工事例データ

施工箇所 外壁・屋根・破風板・雨樋・シャッターBOX・水切り・門塀
ウッドフェンス
使用材料 パーフェクトトップ(外壁)
サーモアイSi(屋根)
ワイドシリコン(付帯)
ケンエースGⅡ(付帯)

現在もっとも普及率の高いシリコン塗料で外壁をおすすめしました。また、紫外線を反射させる遮熱塗料で屋根をご提案。近くの業者に依頼し適当な工事をされるより、たとえ少し遠くても実績がある協伸さんに依頼をしようとご注文をいただきました。

塗布量を計算し、必要な缶数を発注します。必ず塗布量を守り使わなければいけません。 タスペーサーで、屋根のスレート瓦のすき間に挿入し雨水などを浸入させません。 目地に使う塗料です。非常に伸びる為、壁が割れても塗料が伸びるため水が浸入しません。
高圧洗浄です。近隣の皆様にご挨拶を行い、お家全体を洗い流します。 下地の調整をしっかり行ってから目地に防水塗料をたっぷりと塗りました。 外壁下塗りです。素地の状態に合わせて塗り回数を増減させます。
下塗り材が乾き次第、中塗りを行います。色をくまなく塗布していきます。 上塗りを行い、耐久性を向上させ塗膜に厚みを持たせました。 下地の調整(クギやヒビ割れなど)を行い下塗り材を塗布しました。
下塗り材を塗布し、乾いた後にタスペーサーを挿入します。 屋根中塗りです。太陽光から熱を守る遮熱塗料を塗布しました。 紫外線の影響をもっとも受けやすい屋根は非常に痛みやすいです。
旧塗膜が剥がれてしまうと新しく塗った塗料も剥がれてしまう可能性があるため、ケレンを行う必要があります。 下塗り後、中塗りを行います。狭い箇所には刷毛を使いローラーで広い面を塗りこみます。 破風板を上塗りで仕上げました。どれだけ良い塗料でも、職人の腕で仕上げが変わります。
密着性を高める下塗り材を塗布しました。 中塗りです。雨風からお家を守る付帯も日々劣化します。 外壁に飛散しないように、注意しながら塗布しました。
水切りもキッチリとケレンをしてから下塗り材を塗りこみます。 ベテラン職人の腕で、外壁や基礎部分につかないよう中塗りをしました。 水切りも仕上げ段階に入り、耐久性を向上させます。
ひどくなると雨樋を交換しなければいけません。その前に塗装で復活! 現場調査時に、割れや歪みなどないかきちんと確認する必要があります。 塗装が乾く前に上から塗ると、剥がれなどの原因になります。
軒天塗装です。鮮やかな色をよみがえらせます。 塗装の本当の良さは、数年後に分かります。 コーキング部分を塗装をする前に行いました。

施工前です。一生のうちに何度も行う事がない塗装です。現場調査には1時間前後みっちり使いました。 施工後です。非常に喜んでいただき、私たちも嬉しい限りでした。出会いに感謝いたします!
担当熊井(右)
一緒のお写真、ありがとうございました!施主様はもちろん、近隣の皆様のご協力があってこその塗装工事だと思います。ただ工事をするのではなく、今後も良いご関係でいられる塗装工事が必要だと日々感じます。