- 千葉 外壁塗装・塗り替え専門店 塗り守り 協伸 トップ
- アステックペイントについて
アステックペイントについて
![]() |
遮熱塗料ガイナの5つの特徴
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暑さから守る
特殊セラミックが常識を変える!
塗るだけで夏場のお部屋が涼しく快適に。 |
|
塗るだけで屋根の表面温度を20~30℃も下げることができます。 アステックペイントは熱をシャットアウトする「遮熱塗料」です。 | |
![]() |
|
室内温度は3~10℃もダウン! |
|
![]() |
|
![]() |
水、湿気から守る
水の侵入を阻止。塗るだけで雨漏りを防止します。
塗膜が伸び縮みして漏水をストップ。建物内部への水の侵入をシャットアウト 600%の伸縮率によって、ひび割れからの水の侵入を防ぎます。 |
![]() |
呼吸することで、家の湿気をこもらせません! 呼吸することで、防水効果を持ちながら内部の湿気を放出します。 |
![]() |
紫外線から守る
塗料の天敵「紫外線」を防ぎ、家の寿命を延ばします。
一般の塗料は、紫外線により3~5年で寿命が訪れます。チョーキング現象、ひび割れ、色落ち、白化、塗料のはがれ、ひび割れによる水漏れ等、さまざまな影響を受けます。 |
![]() チョーキング現象チョーキング(白亜化)とは、紫外線・熱・水分・風等で表層樹脂が劣化し、塗料の樹脂がチョーク(白墨)のように粉状になって顕れる現象。これは、塗料の寿命が来た証拠です。 一般的なアクリル、ウレタン塗料は5年前後で寿命を迎えます。シリコン塗料は平均10年ほどと言われています。(製品や材料の含有率によって、寿命の多少の差異はありえます。) |
![]() ひび割れ一般の弾性塗料(ひび割れ対策用塗料)には、塗膜を軟らかくするために塗料に加える成分である可塑剤がふくまれています。 この可塑剤は、紫外線にあたると3~5年で完全に気化してしまいます。可塑剤が抜けた塗膜は弾性を失い、硬化してひび割れを起こしてしまいます。 |
アステックはチョーキングが起きにくい(15年以上対応) 日本より紫外線の強い国オーストラリアの塗料なので寿命が長い。 |
![]() |
カビから守る
塗るだけでカビ・コケをよせつけません。
アステックペイントは400もの菌に対応しており、カビの発生を長期間防ぎます。
JIS規格の試験菌13菌を含む、建築物から頻繁に検出される57菌を含む400菌を阻止します。 |
|
汚れから守る
汚れがつきにくいダートガードで長期間美しく。
ダートガードテクノロジーの採用で長期間、防汚効果を発揮し、遮熱効果を維持します。
ナノセラミックが実現した緻密な塗膜構造がポイントです。 長期間、遮熱効果を維持するためには、塗膜が汚れないようにすることが重要です。アステックのダートガードテクノロジーはナノセラミックを使用しているので塗膜の構造が緻密になり、汚れなどが付きにくくなっています。 アステックペイントは綺麗な美しい仕上がりと防汚効果で、塗装の効果を少しでも長く継続させることをお約束します。 |
|
お金を守る
生涯コストを大幅削減。実は経済的な塗料です。
比べればわかる。アステックの生涯コストの安さ。
アステックペイントの改修工事は下塗り作業が不要。 しかも一般的な弾性塗料より長く性能を維持できるので、トータルでのコストを抑えることができます。 |
![]() |
環境を守る
塗るだけでできる地球温暖化対策
![]() 環境にやさしい水性塗料。遮熱塗料でCO2削減を。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |