- 千葉 外壁塗装・塗り替え専門店 塗り守り 協伸 トップ
- ブログ
- 防水施工!!
防水施工!!
- 投稿日:2024年 12月25日
- テーマ:
塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している
協伸のスタッフブログになります!^_^
こんにちは♪
いつもご愛読いただきありがとうございます!!
5期生の豊島です。
いつもありがとうございます!
本日は防水施工の検査をしました。
バルコニー防水は、バルコニーの床部分を水漏れや浸水から保護するための重要な施工です。適切な防水処理を行うことで、建物の構造劣化や内部への水漏れを防ぐことができます。以下に、バルコニー防水についての基本情報をまとめます。
バルコニー防水の種類
1. ウレタン防水
• 特徴: 液体状のウレタンを塗布して防水層を形成する工法。
• メリット:
• 柔軟性が高く、ひび割れに強い。
• 継ぎ目のない仕上がり。
• 補修が比較的容易。
• デメリット:
• 経年劣化で表面が摩耗するため定期的なメンテナンスが必要。
2. シート防水
• 特徴: 塩ビやゴム製のシートを床に貼り付ける工法。
• メリット:
• 防水性能が高く、耐久性がある。
• 工期が短い。
• デメリット:
• 貼り合わせ部分が劣化しやすい。
• 補修には専門的な技術が必要。
3. FRP防水
• 特徴: ガラス繊維強化プラスチックを使用した防水工法。
• メリット:
• 強度が高く、耐久性に優れている。
• 軽量でありながら、しっかりとした仕上がり。
• デメリット:
• 硬化後の弾性が少ないため、建物の動きに弱い。
• 下地の影響を受けやすい。
4. アスファルト防水
• 特徴: 熱で溶かしたアスファルトを塗布する工法。
• メリット:
• 耐久性と防水性能が非常に高い。
• デメリット:
• 工期が長く、施工コストが高い。
• 個人住宅のバルコニーにはあまり採用されない。
最後までお読みいただきありがとうございます!
それではまた明日😊
今日の工事
塗装工事
成田市西三里塚
2棟
富里市日吉倉
1棟
成田市江弁須
1棟
富里市日吉台
1棟
成田市玉造
2棟
佐倉市臼井
1棟
成田市本城
1棟
佐倉市西志津
1棟
成田市東和田
1棟
千葉市緑区
1棟