- 千葉 外壁塗装・塗り替え専門店 塗り守り 協伸 トップ
- ブログ
- 2020年10月の記事
タカラスタンダードさんへ研修に行ってきました!!
- 投稿日:2020年 10月27日
- テーマ:
塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している
協伸のスタッフブログになります!^_^
こんにちは

いつもご愛読いただきありがとうございます!!
昼間と夜の寒暖差が激しくなってきており
寒さが厳しくなってきましたね


もう季節は冬になるのですね・・・・。
毎朝、寒さとの戦いで布団から出れず、手足も冷えており
そろそろ、モコモコ靴下くんの出番が近いですね!!(^^)
さて、本日はリフォーム部の相方!木内さんと一緒にいつもお世話になっている
タカラスタンダードさんの研修に行ってきました!



弊社の担当をしてくれている、貴島さん!!
熱心で、お客様や私達の事を考え、寄り添った提案をしてくれる
とても頼りになる貴島さんです!!(^^)

そして!!!!!
タカラさんと言ったらこれ!!
「ホーロー!!!」
キッチンならではの悩み・・・・。
「油汚れ!!」
ホーロー素材のキッチンなので、油が付いても濡れフキンで拭いてあげれば、あら!きれい

お手入れが楽っ楽っ


油汚れに強く、熱にも強く、サビに強く、傷にもつよい!!
なんと素晴らしい4拍子!!\(^_^)/


実験中の貴島さんを見つめる、室岡!!
ふむふむ・・・。勉強になります!(-_-)


木内さんに照れている貴島さん

・・・ではなく、キッチン以外にも洗面台やトイレも気になってしまい、見学中の木内さん!!
質問が思っていた以上に多く、タジタジの貴島さんでした(´д`)

私達もお客様に素敵なリフォームをして頂きたい!!
この一心で頑張ってます!!
その為には、メーカーさんにもご協力を頂かないといけません!!


木内さんはそのお願いが大得意です!!
(※甘え上手な木内さんと覚えといて下さい


まだまだ、お伝えしたい事はいっーぱいありますが!!
長くなってしまうので、今日はこの辺で!(*^O^*)

リフォームでお悩みの皆様!!
是非、協伸にそのお悩みをお聞かせくださいね!!
少しでもお役に立てる様、精一杯気持ちを込めて対応させて頂きますでの
お近くにお寄りの際は、タカラスタンダードさん・協伸に遊びに来て下さいね!!(*^O^*)

以上、室岡でした!!
ひみつのアッコちゃん♪(笑)
- 投稿日:2020年 10月27日
- テーマ:
塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している 協伸のスタッフブログになります!^_^
こんにちは!
リフォーム担当、木内です♪

いつもご愛読いただきありがとうございます!!
本日の木内からのご報告は、、、

協伸のアイドル

室岡さまのお誕生日プレゼントをようやく渡せました


実は誕生日は8/19、、、
いや!決して忘れていたわけでは

商品選びにものすごく時間が、、、
、、、なんて言い訳はしません!
ごめんなさい

ということで、忘れてしまった分も含め、
少しだけ奮発させて頂きました


おめでとう

歳は秘密のアッコちゃんにしておきます

そしてみんなでタイマーでハイチーズっ


木内間に合いませんでした。。。(笑)
みんなの顔も出来上がってませんでしたね

ということで、
気を取り直しもういっかいっ


パシャリっ


このスニーカーはすこ――――しだけ厚底なので、
身長も高くスタイル抜群な室岡さんには余計ナイスバディへ

熊井社長は椅子の上からハイチーズ

なぜなのかは伏せさせていただきます

本日も最後までお読みいただきありがとうございます!
それではまた明日(^_^)v
快適!!
- 投稿日:2020年 10月27日
- テーマ:
塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している
協伸のスタッフブログになります!
こんにちは

いつもご愛読いただきありがとうございます!!
今日はお昼に外に出たのですが、
事務所の前の道も紅葉が綺麗でびっくりしました!
私は秋が一番好きなので、もっと紅葉を見ていたいです(´д`)
さてさて、本日は棟換気の取付工事をご紹介!!
棟換気とは屋根に取り付ける換気材のことです!(^^)/
棟換気は屋根裏上部に集中する熱を放出してくれる役割があります!!
取付前の棟板金がこちら!(^_^)

まず既存の棟板金を外し、
棟換気を取り付ける箇所の野地板も撤去します!


棟換気は長さが1.5尺、3尺、6尺のものがあるので、
お家に合ったものを選ぶことができます!(*^O^*)
続いては、雨漏りしないように貫板や捨水切りなどを取り付け、
防水処理をしながら、棟換気本体を取り付けて行きます!!
暗いですが、取付後がこちら!!

棟板金との段差もなくしっかり取付完了です(・∀・)
冬は外との温度差で結露が発生しやすくなってしまいます。。。
窓の結露は皆さんよく見ますよね(・o・)
実は屋根裏の見えない部分も結露しているのです!!
その結果、お家の骨組みである構造が湿気や結露で腐ってしまい、
雨が降っていないのに水漏れが発生したり、
カビ臭かったりと・・・
色々な不具合が出てきてしまうのです、、、( ゚д゚)
棟換気は空気の動きの特性を活かし自然に排出させることで、
屋根裏の温度調整や結露防止に働いています!!
とっても画期的ですね(*^O^*)
今回は屋根の塗装も行うので、棟換気も塗装していきます!

下塗りをしっかりして、、、

屋根と同じお色で、中塗り・上塗り!!
これで棟板金とも馴染みました(*^O^*)
これからの時期も快適になりますが、棟換気は夏の暑さも快適にしてくれます!
夏は太陽からの熱気を直接受けてしまうため、
天井温度が上がり、エアコンが効きにくくなってしまいますが、
屋根裏上部の熱を放出してくれるので暑さを軽減してくれるのです!(^^)!
実際に夏場に涼しくなったというお客様からの声をいただいております(*^-^*)
お客様の快適な暮らしの為にもっともっと知識を蓄え、ご提案できるように頑張っていこうと思います!!(o^^o)
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日(*^O^*)/