お電話でのお問い合わせ
お見積もりは無料!お気軽にご相談ください

材料確認!!

  • 投稿日:2024年 11月15日
  • テーマ:

塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している

協伸のスタッフブログになります!^_^ 

こんにちは♪

いつもご愛読いただきありがとうございます!! 

5期生の豊島です。

いつもありがとうございます!



本日はバックヤードにいた青木さんです。

S__19955736_0.jpg



今日は何をしているのかと思いましたが、届いた材料の仕分けをしてくれていました。

何個も現場があるため、間違えて仕訳けてしまうと職人さんが材料を間違えてしまいます。

そのようなことがないように、一つ一つ確認しながら材料の仕分けを行います。


最後までお読みいただきありがとうございます!

それではまた明日😊



今日の工事
塗装工事
成田市はなのき台 1棟 佐倉市生谷 1棟
成田市中台 1棟 佐倉市王子台 1棟
成田市橋賀台 1棟 佐倉市井野 1棟
成田市公津の杜 1棟 千葉市おゆみ野南 1棟
成田市玉造 1棟 千葉市稲毛区 1棟
成田市西三里塚 1棟



イメージシート!!!


塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している
協伸のスタッフブログになります(*^_^*)
こんにちは、4期生の荻島です!

本日のご紹介はこちら!!
イメージシートについてです😼

S__11149317.jpg

こちらは、足場を建てる時に必ず付けています♪
2種類あり、1枚には
「一塗り一塗りに想いを込めて
あなたのお家を守ります。」と協伸の想いを書いています!!

ただ時期が来たから...汚れてきたから...と塗装を行うのではなく、
お客様がこれからも長く安心してお家に住むことが出来るように
「守る」と塗装を行っていく。そういう想いをもって
私たちは日々頑張っていきます!(^^)!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた次回!!🧐




今日の工事
塗装工事
成田市はなのき台 1棟 佐倉市生谷 1棟
成田市中台 1棟 佐倉市王子台 1棟
成田市橋賀台 1棟 佐倉市井野 1棟
成田市公津の杜 1棟 千葉市おゆみ野南 1棟
成田市玉造 1棟 千葉市稲毛区 1棟
成田市西三里塚 1棟


シール撤去🈚️

  • 投稿日:2024年 11月12日
  • テーマ:

塗装、リフォーム、雨漏り補修専門店として活動している
協伸のスタッフブログになります!^_^ 


こんにちは♪
いつもご愛読いただきありがとうございます!! 
工事部の青木です。
いつもありがとうございます!


本日はシールの撤去工事になります❗️


IMG_0642.jpeg


シール撤去工事は、建物の外壁や窓枠、目地などに使用されるシーリング(コーキング)を取り除き、劣化したシール材を新しいものに交換する作業です。シーリング材は建物の防水性や気密性を保つために重要な役割を果たしますが、経年劣化によってひび割れや剥がれが発生するため、定期的なメンテ
ナンスが必要です。


シール撤去工事の流れ
1. 作業準備
• 作業箇所の確認と養生を行い、周囲を保護します。必要に応じて足場や安全設備を設置し、安全に作業できる環境を整えます。


2. シール材の撤去
• 劣化したシール材をカッターや専用の工具を使って丁寧に取り除きます。古いシール材をしっかりと撤去することで、新しいシール材がしっかりと密着します。


3. 目地の清掃
•シール材を撤去した後の目地部分をきれいに清掃し、ホコリや汚れを取り除きます。下地が清潔な状態であることが、新しいシール材の密着性を高めるポイントです。


4. プライマーの塗布
• 新しいシール材をしっかりと密着させるために、プライマー(接着促進剤)を塗布します。プライマーはシーリング材が密着しやすくなる効果があり、仕上がりと耐久性を向上させます。


5. 新しいシール材の充填
• プライマーが乾いた後、新しいシール材を目地に均一に充填します。専用のコーキングガンを使って、隙間なくしっかりと施工します。


6. 仕上げと整形
• シール材が均一に充填されているかを確認し、ヘラや指で整形して表面を滑らかに仕上げます。均一に仕上げることで防水性が高まり、見た目も美しくなります。


7. 乾燥と確認
• 施工後は、シール材が十分に乾くまで待ち、乾燥後に不具合がないか最終確認を行います。
シール撤去工事のメリット
• 防水性と気密性の向上
• 劣化したシール材を交換することで、建物の防水性と気密性が向上し、内部への雨水や湿気の侵入を防ぎます。

• 建物の寿命延長
• 定期的にシール材を交換することで、外壁や窓枠などの劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。

• 省エネ効果
• 気密性が向上することで、冷暖房の効率が高まり、省エネ効果も期待できます。
 
• 美観の向上
• 新しいシール材で目地を整えることで、建物の見た目が改善され、美観が向上します。


シール撤去工事は、防水性や耐久性、美観を保つために欠かせないメンテナンスです。定期的にシール材をチェックし、劣化が見られる場合には早めの交換が推奨されます。

最後までお読みいただきありがとうございます!
それではまた明日😊

d185ff38d957b85679262462205ff0c057adb125.jpeg



前の記事 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
はじめにお読みください ご相談内容ランキング シミュレーション カバー工法もご検討ください 屋根リフォームをお考えの方 玄関リフォームをお考えの方 給湯器リフォームをお考えの方 床下リフォームをお考えの方 外構リフォームをお考えの方 リフォームHPはこちら 外壁塗装勉強会 塗料の比較表 スタッフブログ 受賞実績 塗装職人募集 採用情報
【JPM】日本塗装名人社
はじめにお読みください ご相談内容ランキング シミュレーション 外壁塗装勉強会
リフォームHPはこちら 採用情報